 DF13x5cp (5FX  蓄電式 FX専用デコーダ) \3300-          
2023/01/05  
 更新
 
 DF13x5cp (5FX  蓄電式 FX専用デコーダ) \3300-          
2023/01/05  
 更新                                                  
  
| 
			 | 標準添付 
 | 
| LED 5個すべてつないで、約1秒、1個であればさらに長時間、輝度の維持が可能です。 | 
※本デコーダは、蓄電式のために電源を切り、LEDが消灯されていても、大量の電気が蓄電されていて、デコーダは動作状態にあります。したがってこの状態で、半田付け等の作業を行った場合には、ショートしてデコーダが破損する可能性が高くなります。メンテナンスの時には、必ず12Vフィラメント球などで、キャパシタの端子に直接接続して確実に放電させてください。
DP1定義 (DF13x5.ini)
CVリスト : DF13x5_CVLIST.pdf
5FX 5V定電圧出力(220ohmの抵抗内蔵)高機能フルファンクションデコーダです。→前バージョンは 6FX。
蓄電用のキャパシタを接続することにより、数秒間停電となっても、輝度維持が可能です。
本バージョンは、キャパシタの充電は 約200mAで制限しています。
集電状況の良くない、先頭車や車掌車(カブース)を安定した、照明で引き立てることが可能です。
鉄道模型へのスーパーキャパシタの応用例は、比較的多く見られますが、放電状態になったときに徐々に電圧が下がってくるので、LEDの輝度が変わってしまいます。対処方法はさまざまですが、本デコーダでは、昇圧回路により、一定の電圧を維持するようになっています。
各ファンクションは、1END,2ENDというグルーピングが出来、その各々について一斉に消灯することが可能です。
FX28対応 - CV46の設定により、方向転換してもライトなどの方向が一時的に変更しないように出来ます。(入換え時に有効)
| 表面  | 220ohmの抵抗内蔵ですが、明るすぎる場合には直列に抵抗器をつなぐか、CV値によってソフト的に照度の調整が可能ですが、パルス制御なので多少チラツキが出ます。 | 
| 裏面  | 裏面側に、各FX出力毎に、+5Vパッドを用意しています。 | 
| 項目 | 内容 | |
| DCC動作電圧 | 7                  
      – 22V(絶対定格) | |
| 定格電流 | 
      0.1-1A | |
| 出力電流 | ||
| FUNCTION | 各FX 10mA以内   | |
| 合計 | 50mA | |
| アドレス設定 | 1              
      - 10239 | |
| プログラミングモード | 全プログラミングモード | |
| 総括制御 | 対応 | |
| CV値リセット | CV8=103の書き込みで出荷時状態にリセット | |
| アナログ運転 | アナログ運転における性能保証は いたしません。 | |