 DF13x5cp YO8KK   
            KATO製16番ヨ8000用デコーダパッケージ    \3,800-  2023/01/05                                                                                                                          
更新
 
 DF13x5cp YO8KK   
            KATO製16番ヨ8000用デコーダパッケージ    \3,800-  2023/01/05                                                                                                                          
更新                                                        
  
|  |  下方向から見上げると、LEDが見えますが、本体は無加工でもそれなりに見えます。 ※KATO純正の、室内灯オプションは一切使用していません。 ※ヨ8000用専用集電プリント基板を使用するので、本体加工しなくても、実用的なレベルとなります。 
 | 
|  | 標準添付 
 ※車両本体(1-805)は、別途入手してください。 
 
 | 
| 
			 | 
KATO製16番ヨ8000 用(1-805 2008入手)。
|  |  | 純正の基板は、一切使用しません。 デコーダ〜集電基板には、4本のケーブルで接続するだけです。間違えないように、4色のケーブルを使用していますが、黒色だけ使用して目立たないように加工することも可能です。なお、切断および、はんだ付けはユーザ加工します。 | 
|  |  | 本体の床下にピッタリ嵌められるように設計しています。 | 
| DF13x5cpに配線を行います。 電球色LEDは基板に直接取り付けています 車体の天板に引っ掛けるために、LEDを基板から1.2mmほど浮かせて半田付けします。 垂直に立てることと、半田付けの熱でLEDを壊さないように注意が必要です。 | ||
| 
			 | ||
| 
 | ||
|  | 配線実体図 配線材の色は目安で、添付の線材は「黒色」のみです。 | |
|  | DF13x5でのファンクション割付状態は、図のようになっています。 初期値は、 ただし、配線方法が特殊なために、FX2,FX4は初期設定では正常な点灯をしません。 | 
| 例1 
 | |
| 例2 | |