DE4(v6) (動力車デコーダ)        生産完了 2006/11/14 更新



SIZE(34 * 13.5 * 4.7 mm)

1.DE4の開発コンセプト

DE4は、DE1をベースにして、ファンクションを1FX追加したものです。電車列車の中間動力車への搭載に適しています。そしてファンクションを室内灯に割り当てることが可能です。DF1と組合わせると、安価に電車編成のフルDCC対応が可能となります。

2.仕様

項目

内容

動作電圧 7V - 27V (絶対定格 27V)
出力電流 モータ 連続 1A   瞬間3A(100msec以内)
ファンクション 1FX 1A
合計 連続1A ピーク25A(8.3msec以内)
※連続出力は、放熱無限大の条件です
PWM周波数 約160Hz
※コアレスモータ等には絶対使用しないでください。モーターが壊れる可能性があります。
加減速 対応
SpeedStep 28,128 ステップ
start,mid,max 値変更可能
26スピードテーブル無し
BEMF 分解能8bit
アドレス設定 1 - 10239
プログラミングモード 全プログラミングモード対応
総括制御 対応
DC走行 線路電圧 約5V以上でモータが回転いたします。
停止ギリギリの電圧ではモータがガクガクいたします。
※PWMパワーパックでは正常に動きません。
CV値リセット CV8=103の書き込みでリセット

3.履歴

  2003.7.9 v.5 

4.結線図


※取り扱いについて

 

5.ご注文方法

生産完了

 

6.CV値一覧

CV 説明 デフォルト R/W
CV1 Primary Address
3 (1..127)

※2byte address モード時に変更した場合は、自動的に、1byte address mode に移行します

R/W
CV2 V Start 0 R/W
CV3 Acceleration Rate   0 (1..127) R/W
CV4  Deceleration Rate   0 (1..127) R/W
CV5 V High 0 (=255) R/W
CV6 V Mid 0 (=(VHigh + VStart) /2) R/W
CV7 Manufacturer Version Number 6 R
CV8 Manufacturer ID 103(SNJPN)

※103を書き込んだ場合には、すべてのCV値をデフォルト値にリセットします。

R (W)
CV17 Extended Address1 192 (192..231) R/W
CV18 Extended Address2 R/W
CV19 Consist address  0 R/W
CV29 Configurations supported

 

0b.0000.0110 ( 4 decimal) R/W
BIT7 0: Mobile Decoder
1:Accesory Decorder
0 R
BIT6 Resrverd 0 R
BIT5 0: 1 byte addressing
1: 2 byte addressing
0 R/W
BIT4 speed table 0 R
BIT3 0: advanced acknowledgement Disabled 0 R
BIT2 0: Power Source Conversion  NMRA digital only
1: Analog Mode Conversion
1 R/W
BIT1 FL location:
0: in Speed and Direction instructions
1: in Function Group instructions 
1 R/W
BIT0 Locomotive Direction:
0: normal
1: reverse
0 R/W
CV49 Product NO 76 (=DE4) R
CV55 BEMF PARAM: KI (integral)

※Ver.6で廃止、内部的にCV56 * 4を使用
46 (0-255) R/W
CV56 BEMF PARAM: KF (feedback)  22 (0-255) R/W
CV57 BEMF PARAM: KP (proportional)  172 (0-255)  R/W
CV60 DE4 Specific Configuration 0b.0000.0011 R/W
BIT [7,6] [1 0] Headlight [1 0] R/W
[0 1] Taillight
[0 0] Non Directional
BIT 5 FX ACT CONSIST 1
※総括アドレスでファンクションを制御します。
R/W
BIT 4 STOP DIM ACTIVE 1
※停止時にヘッドライトを減光します。
BIT 3 ACK FULL 0
※プログラミング時のACKを増加させます。コマンドステーションとの相性により、READ/WRITEがうまくいかない場合設定します。
R/W
BIT 2 1END Deactive by F6 1
※ヘッドライト、テールライトの設定をしているとき、連結時に、F6によって消灯させます。
R/W
BIT 1 BEMF MULTIPLY 1
※モーターの逆起電力が少ない場合設定します。2倍に調整しますが分解能が7bitとなります。
R/W
BIT 0 BEMF ENABLE 1 R/W
CV63 FX設定及び減光値 0b.0100.0010(66 decimal) R/W
BIT 7-2 減光値 0b.01.0000
BIT 1 1END ACTIVE/DC FWD FX ON  1 R/W
BIT 0 2END ACTIVE/DC REV FX ON 0 R/W
CV64 FX設定 0b.0000.0111 R/W
BIT [7,6] [1 0] MARS

[0 0]

R/W
[0 1] STROBE
[1 1] Double STROBE
[0 0] NO FX
BIT 5 FXREMAP_TO2

0

R/W
BIT 4 RULE17 DIMMING 0  
BIT [3-0] FXレート

111

R/W

 

7.デコーダ製品保証について

 

8.品質性能試験結果

品質試験概要

項番 テスト項目 NMRA規定値 実測値

結果

1 "1" BIT MARGIN

52 <-  ->64 (usec) 

46 <- -> 84 
43<-->77 (v.9) 

合格
2 "1" BIT DUTY  

64:41(39.0%) - 41:85(67.5%)
64:41(39.0%) - 41:89(68.5%)(v.9)  

合格
3 "0" BIT MARGIN

90 <- ->10000 (usec)

65 <- ->10519
79<-->12000(v.9)

合格
4 BAD ADDRESS     合格
5 BAD BIT     合格
6 ALL ADDRESS

1 <- -> 10239

  合格
7 ALL CONSIST ADDRESS

1<- ->127

   合格
8 CV Program Paged Mode ->OK
Direct Mode ->OK
OPS Mode ->OK
合格